こんばんは(*^-^*)西舘です。
タバコの煙や臭いが苦手なあなた。でもお酒は好きだし、ドラマのワンシーンに登場するようなバーへ行ってみたいなんてことを考えています。
あなた:「バーってどこも喫煙できるんですよね?もし禁煙のバーがあれば教えてほしいです!」
そんなあなたへ、現役BAR屋の僕が禁煙のバーが実際にあるのかどうかお答えします。「お酒とタバコはセット」という方が多い世界に禁煙の空間を提供しているバーはあるのか!?
[タバコは嫌いだけどバーへは行ってみたい!]全面禁煙にしているバーはある?

結論から言いますと、「禁煙のバーはあります!」。
あなた:「え!?ホントですか!?嬉しいです!」
僕が住んでいる札幌の話にはなりますが、某個人店のバーは2017年(だったはず)から店名の前に「禁煙バー」と付けて営業を始めました。また、予約しないと入れない某人気ビアバーも禁煙です。
(ちなみにどちらのバーも外でタバコを吸うスペースは設けています)
ですが、そのようなバー業態はまだ珍しいと言わざるを得ません。「バー」「BAR」は圧倒的に喫煙可能なお店が多いです。僕が札幌で知っているバーで禁煙なのは先ほど書いた2店舗くらいなもんですから。なのでもし禁煙のバーに行きたいのであれば「禁煙 バー」などのキーワードでネット検索をしてから足を運ぶことをオススメします。
話は逸れますが、2020年4月からは「改正健康増進法」なる受動喫煙を防ぐための国の対策がリアルに施行される予定です。この対策によると基本的に飲食店は全面禁煙になるんですって。タバコ嫌いな方には朗報でしかない話で、きっと禁煙のバーを探しているあなたのような方がもっと気楽に足を運べる業態へシフトチェンジしていくことが予想されます。(もちろん、喫煙可能なまま営業する方法もあるようですのですべてのバーが禁煙になることはありえないでしょうけどね)
まとめ

「禁煙のバーはあります!」。
ただ、まだ圧倒的に禁煙のバーは少ないのが現実です。なのでもし禁煙じゃないけど行ってみたいバーがある時は比較的空いている時間、具体的にはオープン直後を狙ってお店に行くことをオススメします。お客様が少ない時間に行けばタバコを吸う人も少ないでしょうから。
あと、シックなバーってわけじゃないですけど、「ワインバル」とか「ワインバー」は禁煙のお店が多いですね。「禁煙 バー 札幌」で検索して出てくるバー業態のほとんどはワインを主に取り扱っているところばかりです。参考までに一筆しておきました。
おわり。
yuki_nicccy
最新記事 by yuki_nicccy (全て見る)
- [賛否覚悟でモノ申す!!] バーでチャームは嬉しい!?要らない!? - 2023年9月27日
- [先を見据えろ!!] バーテンダーになりたいなら大学へ行くべき理由 - 2023年9月15日
- [場違いじゃね・・・] 男同士でバーへ行くのはアリ?なし? - 2023年9月6日