初めまして!「yuki-nicccy」こと現役BAR屋の西舘です。
『[著者]21歳からBAR屋をやってる元”人見知り大学生”~本音の一言〰』にお越しくださりありがとうございます(*^-^*)
わたくしは大学3年生からBAR屋(※「BAR屋」とは、俗にいう「バーテンダー」のことです。なんか「バーテンダー」って言葉が「渋いおじさまがやっている仕事」か「チャラチャラした人がやってる仕事」みたいなイメージがある気がしたので勝手に僕が考えた名前です。)というお仕事をやらせていただいております。生まれた時から人見知りが激しいタイプで、BAR屋のような人との絡みが多い仕事に就いていること自体が奇跡だと心から思っている今日この頃。何はともあれ、今までの人生においてこの人見知りな性格が良くも悪くも生活に大きな影響を与えてきたと思っています。
そんな人生の中で人には直接話すことは苦手でしたが、昔からなぜかラジオやSNSに文章を投稿することが大好きだったこともあってこうやってパソコンの前でカタカタ今までの経験談や自分の考えを発信している次第でございます。
このブログをぜひ読んでいただきたいと僕が思っている方々がいます。それは以下のような方々です。

・「バー」「BAR」という場所にほんの少しでも興味がある人
・お酒が好きな人&お酒に興味がある人&お酒が苦手な人
・「家」「職場」以外の自分の居場所が欲しいと思っている人
・自分に自信がないことで今まで損をしてきたと感じている人
・やりたいことがホントはあるのに踏み込む勇気がない人
ま、書き始めたらキリがないのでこの辺で笑。
僕がこのブログで書いていることをざっくり説明すると、
「バーにまつわる話」
「僕の今までの人生の話とその中で経験したことや考え」
「人生を楽しむための方法」
です。
誰かに同情されたり心配されたりするほどの壮絶で大変な人生ではありませんでした。でも多感な時期に何度も躓いて、そしてなんとか立ち上がって、なんとなくフワッとした夢だった仕事に実際に就くことができてその中で多くの未体験ゾーンを経験してきました。そんな僕だからこそ話せることがあるんじゃないかなって思ったことがこのブログを開設するきっかけのひとつとなったわけですよ。
さまざまなカテゴリーに分けて日々発信をしておりますのでぜひ興味を持ってくださった方は一読してくだされば幸いです。
ってことで、前置きが長くなってしまいましたが、たくさん記事を書いたのでどこから読めばいいかわからない方も多いことと思いますので、個人的なオススメを10記事ピックアップしてみました。良かったらこちらからどうぞ!
1.yuki-nicccyのプロフィール
プロフィールはこちらから!
まずは自己紹介的なものからって感じで。語ると長い僕の癖が詰まりに詰まったプロフィールとなっております笑。インキャがバレるの覚悟で書いてます。
2.バーはお酒を飲む場所じゃなくて、人生における「サードプレイス」
バーはお酒を飲む場所じゃなくて、人生における「サードプレイス」
僕がバーテンダーを続けている理由の本質的な理由を書いています。キーワードは「サードプレイス」。短めに書いていますが内容は熱い記事です。
3.[バーに行く勇気がないあなたへ]バーはエンターテイメント施設である!
バーに行く勇気がないあなたへ]バーはエンターテイメント施設である!
「バー」って聞くとやや構えてしまう人って多いですよね。その気持ちはバーテンダーをやっていながらにして感じているこの業界の最大の課題でもあると考えています。なのであまり敷居が高いとか自分には不釣り合いだとか思ってほしくないなって思ったので書いた記事です。少しでも「バーに行く」というハードルが良い意味で下がればいいなって今もずっと願っております。
4.バーテンダーは初めていらっしゃったお客様にどのように話を切り出しているのか
バーテンダーは初めていらっしゃったお客様にどのように話を切り出しているのか
初めてバーで心配に思うことのひとつに「バーテンダーって話しかけてくるんでしょ?わたし何を話せばいいかわかんない!」みたいなことってあると思うんです。なので「僕たちバーテンダーはこんなことを考えてお客様とお話をしていますよ!」ってのを暴露した記事です。
5.[お客様は実際にやっている!]ひとりでバーに行った時にオススメの5つの過ごし方
[お客様は実際にやっている!]ひとりでバーに行った時にオススメの5つの過ごし方
ひとりでバーに行ったら最初はソワソワしちゃうと思うんです。そんな時に役立つ5つのバーでの過ごし方について書いてみました。ソワソワしたら5つの中のどれかを選んで過ごしてみましょう。
6.僕が初めていらっしゃった女性のお客様に連絡先を聞いた回数は2回。その理由は・・
僕が初めていらっしゃった女性のお客様に連絡先を聞いた回数は2回。その理由は・・
チャラい職業を意味する「3B」にめでたく選ばれているバーテンダーですが、そのイメージとは裏腹に女性の連絡先をすぐに聞いて距離を縮めたことは少ないです。ですが僕は2回だけ初めましての女性に連絡先を聞いたことがあるって話です。
7.バーテンダーは見た!本当に起こった漫画でもありえなような「バーでの衝撃事件」3選
バーテンダーは見た!本当に起こった漫画でもありえないような「バーでの衝撃事件」3選
自分で書いてて思わず「これ、ホントにあったんだよな・・・」って思ってしまうほどの3つの衝撃事件についてです。「ホントにバーで起こったの!?」と信じられないかもしれませんけど、すべて実話です。
8.僕だってバーテンダーさんに悩みを解決してもらっている
僕だってバーテンダーさんに悩みを解決してもらっている
バーの魅力のひとつに「会話」があるんですけど、それをプレイヤーとしてだけじゃなくてイチお客様として自分自身が体験して感じているって話です。自分自身が悩んだりとあることで躓いたりした時に救ってくれたのは先輩バーテンダーさんだったので同じように僕もお客様に救いの手を差し伸べたいと心から思えるようになりました。
9.心の支えになってくれるお客様と出会うためのたったひとつの方法
心の支えになってくれるお客様と出会うためのたったひとつの方法
ありがたいことに僕の周りには素敵なお客様がたくさんいて、そのおかげで毎日を楽しく生きることができています。そんな僕が思う素敵なお客様との出会い方について書いています。バーテンダーに限らずに学生さんでも社会人の方でも共通する内容になっています。
10.やりたいことがあるならやらないと年を取ってから後悔するって話
やりたいことがあるならやらないと年を取ってから後悔するって話
僕はただ「やりたい!」と思ったからバーテンダーになりました。当時の自分の判断は間違ってなかったって本当に思いますし、もし別の道を進んでいたらきっと今頃後悔していたはずです。なので何かやりたいのに躊躇していることがあるのなら今すぐ始めましょうって話です。
プライバシーポリシー
このブログではGoogle Analyticsを使った個人を特定しない形でのアクセス解析を行っております。クッキーによりログを収集し、Google社のプライバシーポリシーに基づいて個人を特定する情報を含まずに管理されます。
yuki_nicccy
最新記事 by yuki_nicccy (全て見る)
- 思い出したくない「お客様のマフラー&コート紛失事件」 - 2021年1月21日
- 嫌なことや傷つくことは起こった方がいい理由 - 2021年1月20日
- お客様とは、一生のお付き合いができる関係になることを目指しているって話 - 2021年1月15日