[これしか飲まない!]バーテンダーがカラオケで飲むお酒って何?

プライベート〰private〰

こんばんは(*^-^*)西舘です。

 

 

↓以前こんな記事を一筆しました。

バーのカクテルとカラオケボックスのカクテルの味が全然違う3つの理由

 

 

 

 

ま、バー業界に14年いる僕(2020年現在)は多少なりともお酒の種類や味にはうるさいタイプに成長したと思います。(とか言いながら普段は1本300円のワインとか飲んでますけど笑)ですが、僕は無類のカラオケ好き。当然のようにカラオケにはよく行きますしそこでお酒も飲みたくなるので飲みます。

 

 

「え?味にうるさいバーテンダーさんでもカラオケのお酒は飲むんですね!」

 

 

「だって飲みたいじゃないですか!」って話ですよ笑。飲まないカラオケも大好きなんですけどいかんせんカラオケに行く機会のほぼ100%が仕事終わり。仕事終わりをお茶で過ごす習慣なんてございません。(ちなみに最近は家に直帰したらぜんぜん飲みません。外出したら飲みたいなーってだけです。つまり「アル中とかじゃない!」ってことをお伝えしておきます笑)

 

 

じゃあお酒のプロであるバーテンダーはいったいカラオケで何を飲むのか。今回は現役バーテンダーの僕が、

 

 

[これしか飲まない!]バーテンダーがカラオケで飲むお酒って何?

 

 

って話をさせていただきます。あくまで僕の話ですけど日本中のバーテンダーさんも近い感覚を持っているのではないかと勝手に思っています笑。ではさっそく!

 

 

[これしか飲まない!]バーテンダーがカラオケで飲むお酒って何?

バーテンダーがカラオケで飲むお酒はズバリ「どこで飲んでも味の変化が少ないもの」です。

 

 

どういうことかと言いますとですね、たとえばジントニックなんかはバーとカラオケだと味に大きな差があります。どっちが美味しい美味しくないとかじゃなくてまずもって使っている材料やジントニックの味の正解が違うんです。なのでバーのジントニックの味で育った僕はカラオケでジントニックは飲みません。そのほかのスピリッツベース(ウォッカとかラムとかウイスキーとか)のカクテルも一切飲みません。理由はジントニックと同じです。具合が悪くなった経験ばかりです。(「飲みすぎたんでしょ?」ってツッコミは受け付けません笑)

 

 

じゃあ具体的にバーテンダーはカラオケで何を飲むのか。

 

 

答えは「ビールorバーもカラオケも使っている材料が一緒のカクテル」です。ビールは注ぎ方やメーカーによって当然味は違うんですけど、ビールはビールじゃないですか。出てきたビールがワインみたいな味だったなんてことはないですよね?

 

 

「バーもカラオケも使っている材料が一緒のカクテル」というのはたとえば「カンパリ○○」とか「カルーアミルク」とか「レモンサワー」とか「緑茶ハイ」とかですね。カンパリもカルーアも世界に一種類しかないんです。ウイスキーとかワインって星の数ほどブランドがあるのにカンパリとかカルーアというお酒は唯一無二のお酒なんです。それゆえどこでもある程度同じ味で出てきます。(ジュースの味の差はありますけどそこは大して気にならないレベル)レモンサワーや緑茶ハイも焼酎がベースなので「甘い甘くない、濃い薄い」の違いはありますけど劇的な違いはそこまでないです。(ちなみにめちゃくちゃ高い値段の焼酎でレモンサワーや緑茶ハイを作ってるとこなんてないのでベースの差はほぼないです)つまり、「バーだろうがカラオケだろうがクオリティーの差がそこまでないもの」ってことですね。

 

 

まとめ

[これしか飲まない!]バーテンダーがカラオケで飲むお酒についてお話させていただきました。

 

 

バーテンダーがカラオケで飲むお酒はズバリ「どこで飲んでも味の変化が少ないもの」です。

 

 

一度試しにバーとカラオケで同じものをオーダーして飲み比べしてみてください。僕がご紹介したカンパリやカルーア、焼酎ベースのカクテルは多少の味の違いはあれど劇的な差はないことがわかると思います。

The following two tabs change content below.

yuki_nicccy

札幌の「BAR PENCIL VANI;LLA」代表。 1985年生まれ。21歳の冬にBAR屋の職に就き、現在まで延べ10万人以上のお客様と接する。 趣味は「楽しくお酒を飲みながらさまざまな人と話すこと」「読書」「カフェで引きこもること」「北海道コンサドーレ札幌の応援」。