バーテンダーは「聞き上手」でなければいけないのか?

Shot of two people sitting in office lobby and working. Smiling business partners working together in modern office.
nicccyの「BAR屋」論

こんばんは(*^-^*)西舘です。

 

 

バーテンダーはよく「お客様のお話を聞くことが仕事」なんて言われます。自分の話ばかりお客様に聞いてもらうなんてご法度、お客様の話を真剣に聞き、そして良き理解者となるべきだと。

 

 

バーのカウンターに立っているベテランのバーテンダーさんをイメージしてみてください。

 

 

イメージイメージ・・・。

 

 

どうですか?

 

 

淡々と仕事をし、寡黙だけど時折言葉を発するみたいなイメージが浮かびませんでしたか?逆に、めちゃくちゃ流暢に話し倒すお笑い芸人のようなバーテンダーのイメージなんて大多数の方が浮かばないはずです。

 

 

ということで、この「暗黙のルールは本当に守るべきものなのか!?聞き上手でないとバーテンダーにはなれないのか!?」について現役BAR屋の僕が経験をもとに書きます。では!

 

 

バーテンダーは「聞き上手」でなければいけないのか?

結論から言いますと、「聞き上手であるべき」と思います。

 

 

人は基本的に誰かに話を聞いてもらいたい生物です。特にバーのお客様はお酒を飲んで気が高揚しています。なおさら聞いてもらいたい状態なわけです。なのに一切話を聞かずに自分の話ばかりするバーテンダーが対応したとします。

 

 

不快でしかないですよね?

「なんだこいつ」

「聞いてないわ、お前の話なんて」

ってなりますよね?

 

 

たとえお客様の話の内容に興味がなくても、たとえどんなに長ったらしい話でも聞いて差し上げる。基本中の基本です。

 

 

そして、お客様の話って結構面白くて勉強になります。そういう思考を持って聞いてみてください。きっと今後の自分の役に立つことがたくさんあるはずです。

関連記事:お客様の話を真面目に聞くことは1冊の本を読むのと同じくらい勉強になるって話

 

 

まとめ

「バーテンダーは『聞き上手』でなければいけないのか?」についてお話しさせていただきました。

 

 

「聞き上手であるべき」ですし、それがお客様の信頼を勝ち取る簡単な方法です。すごく簡単なのに効力絶大ですよ。だって聞いてるだけでいいんですから。使うのは話を聞くための耳と話を整理するための頭だけ。これが意外とできない人が多いです。

 

 

あ、余談ですが僕は例外的なことがバーではよくあることも一緒にお伝えしたいです。

 

 

今回のテーマであります、

バーテンダーは「聞き上手」でなければいけないのか?

に対する僕の答えは、

 

 

「聞き上手であるべき」

と言いました。

「聞き上手でなければいけない」

とは言ってません。

 

 

つまり、「聞き上手じゃなくても感謝されることもある」ってことです。

※ただし、あくまで例外的な話です。鵜呑みにしないでください。「じゃあ僕も!」「じゃあ私も!」なんて思わないでください。

 

 

おわり。

The following two tabs change content below.

yuki_nicccy

札幌の「BAR PENCIL VANI;LLA」代表。 1985年生まれ。21歳の冬にBAR屋の職に就き、現在まで延べ10万人以上のお客様と接する。 趣味は「楽しくお酒を飲みながらさまざまな人と話すこと」「読書」「カフェで引きこもること」「北海道コンサドーレ札幌の応援」。