こんばんは(*^-^*)西舘です。
今やどこの居酒屋さんでも気軽に楽しむことができるようになった「ハイボール」。シンプルなものからフルーツが入ったものまで多種にわたったテイストが人気となっています。
ってことなんですけど、ま、こう思っている人もいるんじゃないでしょうか。
「てかハイボールって一体何なの?」
何だかよくわかっていないものを口にするなんてだいぶ嫌ですよね笑。
ということで、今回は現役BAR屋の僕が「ハイボール」についてめちゃくちゃ簡単に説明をさせていただきます。これであなたも誰かに「ハイボールって何なの?」と聞かれた時に簡単に答えることができるようになりますよ。では!
「てかハイボールって何ですか?」という質問に現役BAR屋がめちゃくちゃ簡単にお答えします

ではさっそくめちゃくちゃ簡単に説明します。5秒で終わります。いいですか。
「ハイボール」とはウイスキーをソーダで割ったカクテルです
はい、終わりました笑。
あなた:「え?ホントにそれだけですか?」
はい、それだけです。これで完璧です。日本では。
あなた:「日本では?」
ま、ちょっとだけ細かな話をしますね。
「ハイボール」という言葉は世界的にはめちゃくちゃ広い意味で使われています。ちなみにwikipedea先生による説明は以下です。
ハイボール (Highball) とはカクテルの名称。ウイスキーをソーダ水で割ったもの(ウイスキー・ソーダ)が元祖であるが、広義ではスピリッツ、リキュールをソーダやトニックウォーターなどの炭酸飲料や、フレッシュジュースなどアルコールの含まれていない飲料で割ったもの全般を指す。
ね?なんだかよくわかんないですよね。「広義では・・・指す」の部分は世界での認識なんです。だからバーテンダーを目指さない限りこの説明文は忘れてください、必要ないんで。
日本で「ハイボールください!」とオーダーして出てくる飲み物はほぼすべてウイスキーをソーダで割ったカクテルです。それ以外のハイボールはご親切に説明書きが添えられています。たとえば、コンビニで売られている「焼酎ハイボール」とか。
まとめるほどでもないのでおわり。
yuki_nicccy
最新記事 by yuki_nicccy (全て見る)
- [賛否覚悟でモノ申す!!] バーでチャームは嬉しい!?要らない!? - 2023年9月27日
- [先を見据えろ!!] バーテンダーになりたいなら大学へ行くべき理由 - 2023年9月15日
- [場違いじゃね・・・] 男同士でバーへ行くのはアリ?なし? - 2023年9月6日