[素敵なバーを探す時はタグれ!]ハッシュタグ検索を最大限活用するためのヒント

「バーに行ってみたい!」ってちょっとでも思ったあなたへ

こんばんは(*^-^*)西舘です。

 

 

以前、このような記事を書きました。

[好きな子とバーに行きたい!]デートに最適なバーの正しい探し方

 

 

この記事の中で、「バーを探す時は”ググる+タグる”」と書いたのですが、ハッシュタグ検索をする際にはコツってものがあってですね、これを知らないとあまり意味のない時間になってしまったりするんです。

 

 

「ハッシュタグ検索してみたけど全然意味なかった!」

「ぜんぜん探してるバーの写真が出てこない!」

 

 

 

なので、今回は現役BAR屋の僕が素敵なバーを見つけたいと思っているあなたへハッシュタグ検索を最大限に活用するためのヒントをお伝えしようと思います。では!

 

 

[素敵なバーを探す時はタグれ!]ハッシュタグ検索を最大限活用するためのヒント

まず簡単に「ハッシュタグ検索」についておさらいしておきます。

 

 

「ハッシュタグ検索」とは、twitterやinstagramを代表とするSNSにて使用されています「#」のあとに検索したい言葉を入れて関連性のある写真や動画を見つける作業のことです。

 

 

今回は「プリン」という単語を例にして話を進めてみますね。

 

 

たとえば、「#プリン」と入れたら、プリンに関連した写真や動画が一気に表示されます。

 

 

↑こんな感じです。(関係ないですが僕はワイモバユーザー笑)

 

 

で、もしあなたが「美味しそうなプリンがあるお店を探そう!」と思ってハッシュタグ検索をしてみようと思ったら最初は「#プリン」というキーワードを入力して探そうとするはずです。

 

 

ですが、「プリン」という検索ワードは「ビッグワード」(多くのユーザーが検索するキーワード)と呼ばれる部類なのでいざ「よし!美味しそうなプリンを取り扱ってるお店を探そう!」と思っても何百万もの投稿の中から探さなくてはいけないので時間があり得ないほどかかるんです。

 

 

「え?この中から探さないといけないの!?」

「ありすぎて選びきれなーいっ!!」

 

 

 

ってなりますよね。で、探してるうちに疲れちゃって「もうコンビニのプリンでいいや!」みたいになってしまうのがオチです。

 

 

そこで登場するのがハッシュタグ検索を最大限活用するためのヒントってわけです。

 

 

さっそくいきますよ。

 

 

ハッシュタグ検索を最大限活用するためのヒントは以下3つ。

 

 

 

 

①は、たとえば「プリン」であれば、「#プリン」で検索すると全国津々浦々のプリンに関する情報の投稿が入り混じっているページが何百万も表示されます。僕は札幌在住なのでたとえば「#札幌プリン」で検索するとですね、一気に500件くらいの投稿に収まっています。

 

 

あとは、「#お土産プリン」とか「#北海道プリン」で検索すると、100件程度の投稿です。

 

 

つまり、調べたいモノやお店の単語をより詳細な言葉に置き換えて検索するとより具体的な投稿に時短で辿り着く可能性が高いってことです。

 

 

②は、たとえば「#プリン」と検索するだけじゃなくて「#ぷりん」とか「#pudding」と検索するとまた別の投稿を見ることができるって意味です。

 

 

ハッシュタグは投稿ページをおしゃれに彩る効果があります。誰かの検索に引っ掛けようとしているユーザーさんは結構少なく、自分のページのデザインを重視してハッシュタグを利用している人が多いんです。

 

 

日頃instagramを利用している人ならよくわかると思うんですけど、「誰がその単語で検索すんねん!」みたいなハッシュタグをつけている友達とかいますよね。ないしはめちゃくちゃ日本語の投稿なのにハッシュタグが全部英語とか。

 

 

つまり、自分の中で思い付く単語は誰かのおしゃれ感覚によって別の言語表記になってたりするってことです。

 

 

③は、「#プリン」で検索すると「プリン」と入っているハッシュタグの投稿数の上位が表示されます。そのページを一番下までスクロールして自分が探したいモノやお店に関係したキーワードがないかチェックするんです。

 

 

ちなみに「#プリン」で検索すると、「#プリン好き」「#プリンアラモード」「#プリン専門店」「#プリン部」なんてハッシュタグが付いている投稿が多くあることに気付きます。

 

 

こんな単語、パッと浮かびますか?僕はぜんぜん浮かばないですね笑。

 

 

ハッシュタグ検索で表示されたページ一覧には自分の知らないinstagramの世界があります。世界中で利用されているSNSですのでさまざまなユーザーの知恵を借りながらお目当てを探すイメージを持ってみましょう。

 

 

まとめ

[素敵なバーを探す時はタグれ!]ハッシュタグ検索を最大限活用するためのヒントについて書いてみました。

 

 

ハッシュタグ検索を最大限活用するためのヒントは以下3つ。

 

 

 

 

です。

 

 

ちなみに僕はオリジナルカクテルを考える際に日々ネタが切れています。ホントにない。空っぽです。困ってます。

 

 

そんな時にハッシュタグ検索をよく活用しています。

 

 

「#カクテル」って検索するだけじゃなくて、「#かくてる」「#cocktail」などのキーワードで検索したり、その検索結果のページを一番下までスクロールして見ていって気になるキーワードがあったら開いてみるとか。そうすると意外と自分が探してた奇抜なカクテルの写真や作成動画を見つけることができます。

 

 

素敵なバーを探す時も同じようにしてハッシュタグを最大限に活用してお目当てのバーが広告で出していないようなリアルな写真を投稿している人に出会って実際に足を運ぶかどうかの判断基準にしていただけたらと思います。

The following two tabs change content below.

yuki_nicccy

札幌の「BAR PENCIL VANI;LLA」代表。 1985年生まれ。21歳の冬にBAR屋の職に就き、現在まで延べ10万人以上のお客様と接する。 趣味は「楽しくお酒を飲みながらさまざまな人と話すこと」「読書」「カフェで引きこもること」「北海道コンサドーレ札幌の応援」。